miyaのベネチアレポート
08:ピザ奉行
日本で働いていた時の社長が鍋奉行でした。
面倒見のいい社長で、よく同僚たちと一緒にごちそうになっていましたが、「まだ、食べるな!」「さあ、今だ!」「食べろ食べろ!早く食え!」と、その奉行っぷりは将軍級!

そして、ここイタリア、鍋奉行ならぬ、ピザ奉行がいるんです。
ピザって、ピザ専門レストランで出てくるのを待ってるだけと思っていましたが、こちらの人は、自宅でもしょっちゅうピザを作るんです。

たいていキッチンには、大きなオーブンがあるし、ピザ生地は、自分でこねたり、パン屋やパスタ屋で買ったりもします。
スーパーマーケットには、ピザ用セットが販売されており、小箱にピザ専用生地の粉と、ピザ用トマトソース缶と、水を計る紙カップが入っています。これだと手軽にできるし、失敗しないし、便利です。

そして、私の周りの一番のピザ奉行と言えば、うちの彼のFです。
一人でも、ピザを作るんですよー。で、黙々とこねて、焼いて、食べるらしいです。
" それは、悲しくないか?"と聞いたら、パスタを作るみたいなもんで、悲しいも何もないそうです。
私としては、せっかくのピザだし、誰かと一緒の方がおいしいし楽しいはずだと言ったら、今度一緒に作ろうという事になりました。

スーパーで購入したピザ用セット、まず、どこのメーカーか、どんな種類か(ソフトタイプ、薄焼きタイプとか)を注意深く検討していましたが、具に関しては、なぜかおかまいなし。

ボールに粉を入れ、水を入れ、少しオリーブオイルを加えてこねるのですが、ここで、ピザ奉行は批評しはじめます。
「この粉の調子は良くない。手にくっつく。いい粉だったらきれいな塊になるはずなのに云々。」

生地をちょっと寝かせて、広げて、トマトソースをのせますが、そのソースも事前にオリーブオイルやオリガノを混ぜて準備しておきます。
そして、オーブンに入れます。

10分経ったらいったん出して、具とチーズをのせます。後で具をのせるというのがポイントらしいです。
でも、このタイミングを見計らうのもオーブンの前でかまえていましたし、早くのせないと冷めてしまうので急かされました。

そして、焼き具合を眉間にしわを寄せながら見て、「今だ!」とオーブンから出して、端っこをちょっと味見。
「うん。」と力強くうなずいて、ようやくいただけます。

でも,食べている時も,批評ばかり。
生地の味や焼き具合、モッツァレラチーズはちょっと焼き過ぎなので、具と一緒にのせないでオーブンから出す5分前にのせるのが良かったかもとかです。

そこで、私は作るのが楽しかったからいいじゃないと言ったら、"別に二人でも楽しいってもんじゃない”と言われました。ピザ作りは、真剣勝負らしいです。


ちょっと冷たいんじゃないのと思っていたら、数日後、彼のおじさんがピザを焼くので食べにおいでと誘われました。
感想を一言で言えば、「ピザ一族」!
おじさんの家には、なんとピザ用の窯があるんです。
それも、薪で焼くやつ。
なんて本格的、、、。

親類一同でピザを食べる、おじさんは黙々と焼き続ける,その息子も黙々と生地を準備する。食べる人も、生地の味、焼き具合、薪の香り云々と眉間にしわを寄せながら批評しています。

確かピザって、ナポリ辺りが発祥の地で、貧しい人たちの食べ物であったと聞いた事がありますが、それが今やイタリアを代表する食べ物になり、イタリア北部までこんなにも浸透してるんですね。

そのナポリで始まったピザのオリジナルは、marinaraという名前で、シンプルにトマトソースとオリガノとニンニクだけという具です。
が,これがおいしい!!
生地とソースが命だから、手抜きできないし、具でごまかせないんですよねー。
素材の味を,ストレートに感じる事ができます。

>>「イタリア語の世界」へ戻る時はこのウンドウを閉じて下さい  次のコラムへ >>