外国語ing My Way 総合掲示板

雑談・ご意見・ご質問・ご相談など何でもお気軽にどうぞ!

《投稿制限中》... 管理者のみ投稿可能です.

名前
Eメール
タイトル
本文
画像 (100,000バイト以内)
パスワード ←あなたが投稿しようとしているこの記事を削除するためのパスワードです
スパム対策 ←ここに 789 と入力して下さい.
設定保存   


【128】Miyaさん彼氏との初帰国おめでと〜〜
2005/1/10(月)10:11 発信者:Webmaster <jr1maf2@ki.rim.or.jp> - p848119.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp 削除

素敵ですね、とうとう連れて来てしまったのですね!
今年はすばらしい年になりそうですね!!

さっきCNNのニュース見てたら、イタリアもいよいよ公共の場での禁煙が始まることに
なったそうですね。(それにあのタバコ王国のスペインまで!!)

【127】遅ればせながら、あけましておめでとうございます
2005/1/8(土)00:18 発信者:miya - p1062-dng24motoma.hiroshima.ocn.ne.jp 削除

12月に引っ越しをしてから、ネットが自由に使えなくなり、ご無沙汰をしてしまいました。
遅くなりましたが、岡さん、冠詞についてのアドバイス、ありがとうございました。言われたように、ちょっと意識を変えて感覚をつかんで行こうと思います。
さて、今ですが、日本にいます。日本もなかなかネット環境が良くなく、今まで挨拶が遅れてしまいました。
今年のお正月は、久しぶりに日本でのんびり過ごせました。そして、なんとうちの彼も一緒なんです!
彼は、すっかり日本になじんで、今日のお昼は温泉街でヤマメの味噌焼きを食べていました。おいしいかと聞いたら「イタリア料理と変わらない」と、ホントに味音痴もここまでくるか!ってな感想でした。
20日まで日本にいます。それではまた!

【126】明けましておめでとうございます
2005/1/2(日)14:46 発信者:T.Kura - 202.33.251.61 削除

昨年は洪水、地震などと「災」の年でしたが、
Okaさんは、そんなことには関係なく、相変わらずの
エネルギュッシュなご活躍で喜ばしい限りです。

今年も年初め早々、本も出版されますようで、重ねておめでとうございます。

丁度、「書籍案内書」を見ている時にメレマガが入ってきました。

小生は大晦日から、三が日もず〜っと、仕事で会社に出ています。

それでは、今年もより良い年になりますようお祈り申しあげます。

【125】あけましておめでとうございます
2005/1/1(土)00:25 発信者:Webmaster <jr1maf@ki.rim.or.jp> - p848119.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp 削除

皆さん、あけましておめでとうございます!
メルマガの立ち上げ以降、あっと言う間の半年でした。 
新年も引き続き頑張って行きたいと思いますので、昨年同様どうぞよろしくお願い申し
あげます。

今年は、年初に自分としても初めての「出版」が待っています。 初めて一般の世に問わ
れる訳で、自分としてもここが正念場(?!)と言ったところです。

今年も皆さんと一緒に楽しく自己研鑽に精進して行けたらいいなぁと思っています。

【124】Re:「聞く」と「聴く」の違いについて
2004/12/6(月)21:44 発信者:Webmaster <jr1maf2@ki.rim.or.jp> - ZF055058.ppp.dion.ne.jp 削除

Chinatsuさん、ご指摘ありがとうございます。

Chinasuさんのご指摘の中で言わんとしている、英語のListenが「意識的な動作」を表して
いると言うのはその通りですね。 
ですから
「CDをhear流すのではなくてlisten流さなくてはいけないのです」
が英語に置き換えると妥当なのではないかと言う事ですね。

実は私は以下のように考えて、あえてChinatsuさんの意に反した使い方をしているんです。

そこで、そもそもの日本語訳なのですが
聴く=Listen
聞く=Hear
は、果たしてそう言い切ってしまって良いでしょうか?

私は、必ずしもそうではないと思っているんです。

例えば広辞苑で「きく」をひいてみると厳密な区別はなく、【聞く・聴く】とあります。
そしてまず
「言語・声・音などに対し聴覚器官が反応を示し活動する。聴管に音の感覚を生ず
る。声・音が耳に入る」とあります。
一方で「人の言葉をうけいれて意義を認識する。聞き知る」とあります。
また「よく聞いて処理する」とあります。
もちろん「注意して耳にとめる、傾聴する」ともあります。

実際に使われている言葉を考えてみると多くの場合「聞く」が使われています。 
しかし音楽は「聞く」でなく「聴く」です。音楽をリッスン、聴く人はリスナー、だから
聴く=Listen と教えられるわけです。
英語で「黙って私の言う事をききなさい!」と言う時もListen!ですね。

これらの例を良くみてみると「聴く」は多分に受身なんです。 そのまま受け入れると
言う意味で傾聴なんです。

ところが、メルマガでお話したお手本のCDに対しては、「受身で受け流してはいけない」
と言うのが主旨なんです。 「音楽をきくようにただ受け止めてはだめだ、ひとつひとつの
音に疑問を持ち、テキストを見ながらしっかり理解して、消化しながら能動的にきかなく
てはいけない。」と言う主旨なんです。

だから「聴く」ではなくて「聞く」なんです。

英語に限らず一つの単語で意味を置き換えてしまうと、ある点では正しくても逆から見る
と意味がおかしくなってしまうことがままあります。
英語に置き換えないで、日本語は日本語の文章の中で考えないといけないと言う事です。
あたかも英語の文章はあくまでも日本語に置き換えないで英語で考えなければいけない
と言うことと同じですね。

いずれにしても、これは日本語の定義の問題ですから、執筆者が「こう言う主旨で使って
いるんだ」と言われたらそれまでのことかもしれません(笑)
ただ、こんな事で私の言わんとしていることの真意をより正確にご理解いただけたら幸い
に思います。

【123】「聞く」と「聴く」の違いについて
2004/12/6(月)18:32 発信者:Chinatsu - 80.58.40.107.proxycache.rima-tde.net 削除

はじめまして。メルマガ第25号を読ませて頂きました。
書かれてらっしゃる内容には納得しましたが、日本語(漢字)の意味を取り違えて
らっしゃる箇所があり、どうしても見逃すことが出来なくて、ここに書き込ませて
頂くことにしました。

>CDを「聴き」流すのではなく、「聞き」流さなくてはいけないのです。

この二つの漢字の意味するところは、英語と対照すると、
聴く=Listen
聞く=Hear
ですから、正しい文章は以下の通りになります。

”CDを「聞き」流すのではなく、「聴き」流さなくてはいけないのです。”

私は、イギリス人の夫と結婚して14年以上になります。日常会話は英語です。
夫の代理として仕事関係の方々と文書で連絡するのも英語ですし、雑誌や本、
新聞なども辞書無しで読めるので、一応、曲がりなりにも英語は習得したと言えると
自負しております。

夫の仕事でアチコチの国を渡り住んでいるので、現地の言葉も或る程度は理解できるように
努力しています。現在はスペインに住んでいます。先日、DHLの配送遅延の件で電話やメイルで
問い合わせたのですが、「営業所とお宅が離れているから」とか「下請けの会社の仕事だから」
などという信じられないような杜撰な対応で、謝罪の言葉は一言もありませんでした!
結局10日後に手元に届きましたが、配達員の口からも謝罪の言葉は無し。
本当に誰かスペイン人に「謙虚さ」という美徳を教えてやってもらいたいものだと思っております。

先々月にスイスまで旅行に行って来たのですが、フランス語圏では何とか会話は通じましたが、
まだ学んだことの無いドイツ語圏では全く駄目だったので、今、CD教本で独習し始めたところ
なんです。メルマガに書かれてたように、CDを聞き流していたのですが、これからは聴き流して
正しい発音を身につけようと思っております。

それでは、次回のメルマガに期待しております。

【122】メルマガの語学習得へのヒントをリクエスト!
2004/11/21(日)04:11 発信者:miya - ppp-62-10-111-158.dialup.tiscali.it 削除

前から質問したかったのですが、定冠詞、不定冠詞など、日本語にはない用法は、どうやって身に付けました?それに、英語とラテン語系のスペイン語やイタリア語は同じように冠詞があるのに用法が微妙に違いますよね。例えば、英語では所有格にはつかないのに、ラテン語系のイタリア語には冠詞がつきます(my CD がイタリア語では il mio CDになります)。スペイン語もイタリア語と同じだと思いますが、始めた時に混乱しませんでした?
冠詞が出てくるたびに、これは何を指すのかと考えますが、わかるものもあれば、全くわからないものもあり、もう一つ感覚がつかめません。
何か、習得へのヒントをいただけたら嬉しいです。

【121】Re:miyaさんのコメント
2004/11/9(火)01:19 発信者:Webmaster <jr1maf2@ki.rim.or.jp> - p84c6cf.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp 削除

Miyaさん、こんにちは。

「会話は自分自身から湧き出てくるもの、一種のアート」・・・素晴らしい表現だ!!
感心しました!!
そう、「会話は自分自身から湧き出る心のアート」ってのがいいかも!!

岡さんアーティスト論展開:
外国語という絵筆を使って、会話のキャンパスに自分を表現する。会話はアートである。
会話をする者はアーティストである。

岡さんアーティスト論と言うよりか、アートの視点で自己研鑽を積んでおられるmiyaさん
ならではの視点だなぁと感心させられました!
心から湧き出るものを表現すれば、それはアートなんですね。 なるほど!!


キャンパスと言えば、私はいつも「人生とは自分と言う大きなキャンパスに絵を描く事」
だと思ってるんですよ。
それで人生の中には美しい出逢い(恋愛)がいくつかあるでしょう? 「恋愛は真っ白な
小さなキャンバスに、二人で絵を描く事」だと思っているんです。
人生を終えた時にに自分の大きなキャンバスにどんな絵が描けているか、そしてその傍ら
にどんな美しい愛のキャンバスが横たわっているか・・・・それが私のアート論かな?

【120】Re:Harumiさんのコメント
2004/11/9(火)00:59 発信者:Webmaster <jr1maf2@ki.rim.or.jp> - p84c6cf.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp 削除

Harumiさん、大変興味深いお話をどうもありがとうございました!

在日外国人、それもいつも良く話している方と、本国の方とは、こちらが相手をさせて
頂く時に、厳しさが全然違うものなんです。 Harumiさんが気付かれているように、在日
の方は、日本なまり(日本人が話すその国の外国語のアクセント)に慣れているけど、本
国の人は、そんなフィルター(コンバーター)は持っていませんから、なまったアクセン
トや発音は、とっさには聞き取れてはくれないんです。

Haumiさんの「ええ?なぜ???」って感じ、良くわかります。 中国語のアクセント
とても大変で、だいたい同じ発音でもアクセントが異なると意味が全然違う単語になった
りしますからやっかいです。 私もいつもの中国人の友達とは問題もなく会話できている
のに、会社の中国人の新入社員の女の子に自信を持って話しかけると往々にして「???
??」と首をかしげられてしまうんです。 「ええ??なんで??なんでわかんないの?
?」と日本語で「○×▲だよ!」と言うと、「あ〜〜〜! それは・・・じゃなくて・・
・」と笑って直される(バカにされる)ハメになるんです。(笑)

ですから、自分自身を日ごろから意識的に厳しい環境にさらす必要があるんですね。
武道でも他の道場を回って鍛えてもらう様に、常により居心地の悪いところを選んで磨き
をかける心構えが必要だと言う事ですね。

スペイン語の「遠慮」の話、そのとおりなんです。 スペイン学生に「謙虚さ」を説こう
とした時に、本当に苦労しました。 もうちろん、「謙虚」と言う意味の単語がないんで
す。 ないという事は、そう言う感情がないからないのです。(笑)

オーストラリア訛りの英語の話しもおもしろいですね! オーストラリア人と話している
と、私は高校の幾何の先生の授業を思い出します。 東北出身の老年の教師だったのです
が、「平行四辺形AEDBが・・・」と説明をされるんですが、東北訛りのとても強い
先生だったので「平行四辺形エーエーデーベーが・・・」と言う様な発音になってしまう
ので「AEDB」か「EADB」かが分からない!(笑)
オーストラリア訛りもちょうど同じ様にエとアの音が日本語的にはあいまいなんです。
私が学生時代にアマチュア無線でオーストラリアの局と話をしてた頃は本当に苦労した
のを思い出します。 大体私のコールサインJR1MAFの後半をエム・エイ・エフ
とは発音してくれなくて、エム・アイ・エフと発音するから、「この人は本当に私の
コールサインを間違いなくとってくれているんだろうか?」と悩んだものです。
本当はアイではなくてエが混じったあいまいなアイなんですが、慣れるまでは区別をす
るのは容易ではありません。 ましてやHarumiさんのように発音するとなると余計に
大変です。

Harumiさん、いろいろと励ましてくださってありがとうございました。 皆さんがそう
やって頑張って下さっているのを感じながら、私も頑張って行きたいと思います。

【119】岡さんアーティスト論(第7号のメルマガを読んで)
2004/11/8(月)06:49 発信者:miya - ppp-62-10-113-28.dialup.tiscali.it 削除

言葉には2面性があって、一つは学問として成り立つほど秩序のある”言語学”の分野、もう一方はコミュニケーションの手段として自由に変化する”会話”の分野とです。
岡さんがお話しされたドイツ語を勉強していらっしゃる方は、言語学の方に傾倒されているので、話す事を重視してないのでしょう。
しかしこの二つは、自分がどちらを重視しているのか、自覚を持った方がいいかもしれませんね。
学校で習う外国語は、まさに言語学で、文法やリーダー中心、確かにその方が正しい答えがあって教えやすいし、テストとして問題にしやすく、それに教師を育成しやすいです。
例えば、私は英語を学校で習いましたが、今もって話す時は生きている言葉として自分の身にしみてきません。なにか正しいパズルの一辺を探しているかのように感じます。まるで数学の公式を使って答えを出しているかのようにです。
一方、イタリア語は実践で身に付け、会話中心、文法はよくわからないけど、自分の言葉を話していると言う実感があります。”会話”は自分自身から湧き出てくるもの、一種のアートでもあるので、学校で理論的に教えるのは難しいのでしょう。
それにしても、今回の岡さんのメルマガ、”外国に行ってきて、人に会って、その地を踏みしめてこい!”と言うかのように激しいですね。
要するに、言語学の知識も、会話というアート的な分野で自分自身の表現道具として使う事ができるのを知ったら、エンジンがフル回転して自由に使いこなせるのに、それをしないのはもったいない!というもどかしさがあるのではないでしょうか。
というところで、岡さんアーティスト論展開:外国語という絵筆を使って、会話のキャンパスに自分を表現する。会話はアートである。会話をする者はアーティストである。

【118】発音に関するメルマガの反応小について
2004/11/7(日)22:09 発信者:Harumi - YahooBB218138132021.bbtec.net 削除

岡さん、こんにちは。
私はこの夏、12年ぶりにスペインへ行き思いきりスペイン語の世界に浸かってきました。
その旅行で気付いたこと(とても貴重なことでした、学習する上で)を書きます。
日頃から日本に居るネイティブとの会話で知らない単語で困ることはあっても、
私の発言(発音もしくはアクセントのせいで)を相手が聞き取れずに困ったことはありませんでした。
当然、スペインでもそうであろう、と出掛けて行きましたが、人により聞き返されることがあり、何故・・・
と疑問でした。ある時、これはアクセントの問題だと気付きました。貴方の名前はどこにアクセントがあるのと聞かれたことがあったけ・・・
アクセントというのもとても大切ですね。
在日のネイティブは日本人の発音やアクセントに慣れている。それから友人であれば愛がありますから、想像力で補ってくれる。
これはお互い様です。スペイン人のアクセントは私の話すスペイン語より強い(明瞭)です。
帰国してからはITキオークマンというCDやテープを聞きながら自分の声もマイクを通して聞ける機会を購入して聞くことにしました。
岡さんのアドヴァイスのように自分の声を聞くことはとても勉強になります。もう一度、スペイン語を先生について習うことにしました。
授業を録音して聞いてみると・・・自分のスペイン語は自分で思っていた程、スペイン語っぽく聞こえない・・・
ちょっとショックでした。と同時に岡さんが仰ったように少しオーバーにやって丁度なのだ、と思いました。
英語は絶対発音が大切なのは承知しています。
だってオーストラリアに行ってペイフォンはどこにあるか聞こうとしているのに相手は全く理解してくれず、
最終的に“あー、パイフォンね!”と言い返されてしまったこと。
レストランでガス入りの水を注文したのに何故か、全く違うものが運ばれて来たこと。
英語は国によって発音やアクセントが違うのは知ってますが、ちょっと凹みました。
発音は大事ねー、と実感した出来事です。

今回のメルマガを読んで、改めて勉強をしている言葉を話す人とコミュニケーションをとることはとても大切、
と思いましたので掲示板に書きこみます。
人とコミュニケーションをとってみて初めて自分に不足していることに気付いたり、その言語特有の言葉
(例えば、日本語の”遠慮”という言葉ですが、スペイン語ではぴったりの言葉は見つからないと在日歴の長い
スペイン人が言ってました。因みに、スペイン人は遠慮しないから、そういう言葉は存在しないんだよ。とのこと。)
を知ったりします。
それに、とても楽しいです!カルチャーショックを受けたり落ち込むこともあるけど。

岡さんの仰るようにまずは学んでいる言葉を話す人とコミュニケーションを持つことがとても大事だと思います。
そうすれば、おのずと岡さんのお仰っていることの大切さが身に沁みて判るのではないでしょうか?
きっと、私のように、岡さんのメルマガに“そうそう、その通り”と思って読んでいらっしゃる方々もいらっしゃると思いますよ。

【117】Re:やぼぉ
2004/11/5(金)15:48 発信者:Webmaster <jr1maf2@ki.rim.or.jp> - ZF055058.ppp.dion.ne.jp 削除

「野望」と呼ぶには余りにもお粗末でお恥ずかしい限りです。

本にしたいと言うよりは、本になればいいなぁと言う気持ちはありましたが、そんな事な
んかないんだろうなぁと思っていました。 自分自身最後までお話が続けられるだろうか
とか、ネタが尽きてみっともない事になっちゃうんじゃないかとかも思っていました。

外国語の習得も「当たって砕けろ」なら、本の執筆も「当たって砕けろ」だったのかもし
れません。(笑)

最近皆さんからの感想やコメントがなくなって来たので、Miyaさんのポジティヴな感想を
聞いて安心しました。(執筆者とは本当に孤独なものです。なんてね・・)

【115】岡さんの野望は続く
2004/11/5(金)05:16 発信者:miya - ppp-62-10-114-66.dialup.tiscali.it 削除

バイブルシリーズが出版される事となったそうで、おめでとうございます。(すばらしい!!!)
何号めからか、「本書では云々〜」という記述があって、本にしたいという野望がちらほら見えていましたが、しかし一冊書き上げる努力は想像以上の事だと思います。
私なんて、3日坊主と親からよく言われたのですが、今回の参考書は何冊でも持っていていいという内容のメルマガには励まされましたよ。いつも買うだけ買って、ちらちら読んで新しいのに乗り換えて、前の参考書は無駄にしたと自己嫌悪していましたが、それでも良かったのですね。また気が向いた時に改めて勉強しなおして、あちらこちら乗り換えていった方が良いというのには、安心させられました。
またここ最近、忙しくなって、ゆっくり感想も書けずにいましたが、独学で勉強している私には、岡さんのメルマガは正しい方向へと導いてくれるいい指針になっています。イタリア語の発音は、わりと簡単ですが、それでもここ最近、きちんと意識するように注意してます。

【114】出版決定おめでとうございます!!
2004/10/29(金)16:45 発信者:T.Kura - 202.33.251.61 削除

すばらしいですね。
丁度、娘と「本になればいいね」と話していたところでした。
本屋に出たら、早速購入させていただきます。
とにかく、おめでとうございます。

【113】外国語ing My Wayが単行本として出版されることになりました!
2004/10/28(木)11:40 発信者:Webmaster <jr1maf2@ki.rim.or.jp> - ZF055058.ppp.dion.ne.jp 削除

ちょっと信じられない事なのですが、外国語ing My Way バイブル・シリーズが本として
出版される事になりました。

私としても寝食を忘れて打ち込んで書き上げたものだったので、一人でも多くの人に伝え
たいと言う気持ちから、無駄を百も承知で、出版社に片っ端からあたってみたんですが、
何と運の良い事に、私の意思を評価して下さる出版社に巡り合う事ができたんです。
(自費出版するお金もないし、した所で書店に並ぶ訳ではないので、なんとか出版社の
企画出版として採用してくれるところを探しました)

ズブの素人が始めて書き染めたつたないメッセージが曲りなりにも本としてこの世に送り
出されるなんて、本当に今でも夢ではないかと疑ってしまいます。

早ければ年内にも出版される見通しです。(A6版・並製・約230頁となる予定)
無事出版まで漕ぎ着けましたら改めてご案内しますので、是非みなさん買って下さいね!

【111】Re:妥協点
2004/10/26(火)21:00 発信者:Webmaster <jr1maf2@ki.rim.or.jp> - ZF055058.ppp.dion.ne.jp 削除

Harumiさんこんにちは!
ご感想ありがとうございました。

ここのところ、ちょっと皆さんからの反応がなくなっていたので、新シリーズは皆さんに
退屈で嫌われてるのかなぁ〜〜と思っていたところでした。(笑)
本当に何も反応がないと言うのは、発行者の立場からすると凄く不安なんです(しみじみ)

おかげさまでまた、少し元気が出てきました!(結構単純なんです)


外国語チャット楽しんでいおられるんですね。 ネイティヴ相手のチャットは本当に鍛え
られるのではないかと思います。 是非頑張って続けて下さいね。

【110】キーとなる外国語の妥協点
2004/10/25(月)14:58 発信者:Harumi - 219.96.219.227 削除

前回のマガジンでは“キーとなる外国語の妥協点”についてとても参考になりました。
どの程度まででOKかは本当に不明なところでした。
インターネットテレビ・ラジオを利用してますが、確かに他のテーマはほぼ理解出来ますが、時事問題は所々しか聞き取れませんでした。
仰るように時事問題を聞き取れるまでスペイン語に磨きをかけようと思います。まだ鍛錬しないといけないです。

外国語広場というサイトでスペイン・メキシコ・アルゼンチンのメル友とチャットの仲間を見つけて楽しんでいます。
やはり、沢山のネイティブとのやりとりは表現の幅を広げてくれます。
日本の台風の被害が外国でニュースになっていて心配してメールをくれたり、地元の写真や家族の写真を送ってくれたり、
日本在住のネイティブとの付き合いとは違う楽しみがあります。お料理も教えてもらいました。
言葉遣いも人・国によって違いますし、とてもお薦めだと思います。

これからのメールマガジンもとても楽しみです。













【109】Re:新シリーズ
2004/9/21(火)20:22 発信者:Webmaster <jr1maf2@ki.rim.or.jp> - ZF055058.ppp.dion.ne.jp 削除

Nagayamaさん、PCのオーディオ出力にFMワイヤレスマイクをつないで、小さなFMラジオ
で受信してるんですね! 素晴らしいグッド・アイデア!! 是非皆さんに広めたいで
すね!

miyaさんの言葉を聞いて、踏ん張って良かったと思いました。 終ってしまう選択肢も
無い訳ではなかったのですが、今まで一緒に楽しんで下さった皆さんの事が頭に浮かん
で、とてもそんな事はできない!って感じでした(笑)

これからも皆さんよろしく御願い致します。

【108】待っていました、新シリーズ!
2004/9/21(火)00:16 発信者:miya - p84c66f.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp 削除

日曜日にメールを開けて、毎週恒例だったメルマガが届いていなかったので、終わっちゃったんだとがっかりしていたのですが、こんなにすぐに再開されて、うれしい驚きでした。
でも、お身体にお気をつけて(前回、寝食ともに忘れてとあったので)、お仕事と共にバランス良く長く続けていってください。
新シリーズ、私も何か質問させていただけたらと思っています。
次回の配信も楽しみにしています。

【107】新シリーズ楽しみです。
2004/9/20(月)17:01 発信者:Sanyo Nagayama - 61.192.212.3 削除

うーん 今度のシリーズもまた、実に興味深い内容ですね。楽しみです。
マルチリンガルの脳内構造を仮想のエミュレータを作って考えて見られたように、
受け取りましたが、それをイメージすることは何より効果的な学習法が何かを
見つける上で有用だろうと思い同感です。 
私の経験でも言語毎にスイッチがあるような気がしていました。
それは、趣味のアマチュア無線で外国からのかすかな音声が聞こえているとき、
自分の頭をスペイン語、英語、日本語(私の場合それだけですが)と、意識的に
切り替えて聞かないと、聞こえてこないのです。 つまり、何の予告もなく、
それらの言語で呼びかけられても、予期していない言語では、反応できないのです。
それから、同じテレビ番組を見ておりまして、私の周りの、私と同世代の熱心な
語学学習者の顔を思い浮かべてわが意を得たりと膝をうちました。どうやら、
95歳になるまでは、新言語の習得をあきらめる必要はないようですね。
いま、私は、パソコンのスピーカ出力信号を、自動車の中で使うFM送信機に
(なんと呼ぶのかわかりませんが、小さなものです)つなげ、外国のラジオの
ホームページにアクセスして、24時間受信しています。これだと家族に迷惑を
かけることなく、トイレでは、イヤフォーンをかけ、風呂でも、防水型のもので、
ラジオをリアルタイムで聞いています。まるで、外国に住んでいる気分に成れますし、
文明の発達で、子供のころの夢がかなった気分です。でも、今度は、ラジオに
合わせて、大声を出すようにしたいと思います。(なんという家だ!)

【106】応援ありがとうございました!
2004/9/16(木)19:36 発信者:Webmaster <jr1maf2@ki.rim.or.jp> - 222.1.55.58 削除

miyaさんKuraさん、最後まで辛抱強く読んで下さって本当にありがとうございました!

エネルギーを搾り出して書いたと言うよりか、溢れ出るエネルギーを必死になって整理し
たと言う感じでした。(笑)  自分自身でもひとつの「総括」が出来た様な気がして、
こんな機会があって良かったなぁと思っています。

重ね重ね応援ありがとうございました!

【105】完結おめでとうございます。
2004/9/15(水)13:58 発信者:T.Kura - 202.33.251.61 削除

それにしても、今年のこの暑さの中で、
完結されたことに対し、敬服致します。

Okaさんのタフさに乾杯!!

全巻ゆっくり味わって読み返してみます。

【104】バイブルシリーズ完結
2004/9/14(火)21:35 発信者:miya - 157.138.225.13 削除

3ヶ月間以上も休まず配信してくださって、ありがとうございました。
私もこの3ヶ月間で、少しは変化したように思います。
当初に岡さんが、"話す事と書く事ができたら、読むのも聞くのもできる"という旨を書かれていましたが、私はその反対で、読むのと聞くのはできるけど書くのと話すのは苦手でした。でも、それから気をつけて話すようにしてきたら、この3ヶ月で、だいぶ上達したように思います。
書くのはまだまだですが、それでも以前よりマシになってきました。
これからも、続けてがんばっていきたいです。

【103】ありがとうございます!
2004/9/13(月)22:28 発信者:Webmaster <jr1maf2@ki.rim.or.jp> - 222.1.55.58 削除

宮前さん、メッセージありがとうございました。 MAFNET覗かれたんですね!
実はこのサイトの右上にある銀河の写真の下の「MAFNET Projects」をクリックすると
飛んで行ける様にしてあるんです。

MAFNETは大きくなっちゃって、慢性メンテ不足ですが、日本のインターネットの
草分け時代からしぶとく生き続けて来たサイトでもあります。 特にアマチュア無線関係
はここ数年は手付かずのまま放置で、お越しになる皆さんに大変申し訳なく思っています。

天文フォーラムがここ数年活発に更新して来たフォーラムですが、ここも一年程前から
仕事が忙しくなって観測自体もストップしちゃってます。

意外な所では、カラオケ・フォーラムなんかでしぶとく動きがあったりしています。
(近々更にCDアルバムを2枚完成発表?の予定) 考えてみたら、カラオケは20代
の時からコンスタントに私の人生を彩って来てくれたかもしれません。

宮前さんの率直な感想をお聞きしてとてもありがたく勇気付けられました。
宮前さん、オッスで一緒に頑張りましょう!  

【102】14回のバイブルシリーズ配信ありがとうございました!
2004/9/12(日)21:55 発信者:Yuki(5H3HM) <njema@bz01.plala.or.jp> - 219.106.222.70 削除

 14回のバイブル・シリーズありがとございました。たまたま、無線関係の検索をしている時
岡さんのホームページにあたり、これだなという感じでづっと読ませて頂いております。読んでる
なかで、自分との共通点・悟り・気づきなどいろいろありました。最近、自分自身の視野が狭く
(いろんなことに対して)なっていたようです。岡さんの、バイブルシリーズに取り組んでいた
姿勢を知り、職場でよく年だからとか言っていたことが恥ずかしく感じました。まだまだ、青二才
「ガンガン行かなくちゃ」という気になりました。しかし、後半のシリーズでは、ダイナミック
に読者を惹き付けてくれたのではないでしょうか?タンザニアから帰国後、今ひとつ気抜けしてい
た気持ちが、久方ぶりに元気付けられたという感じです。ちっぽけな人間なので、気持ちだけは
でっかくいきましょう。
追伸
岡師匠のことですから、バイブルシリーズに続くような、何か考えられていると思います。
期待しております。
                             宮前より   押忍(オッス)

【101】バイブルシリーズ、終わりに近づくって、、、
2004/8/31(火)21:29 発信者:miya - adsl-62-123-119-245.dial.atlanet.it 削除

11号を読んで、ちょっと心配してしまいましたが(いつも次回のメルマガを楽しみにしてるんで)、次は新たなシリーズが、待っているんですね!
今回は、タガログ語の事も書いてありましたが、最初に動詞の活用がすざましく変化する云々とあって、タガログ語への勉強意欲が、一瞬、萎えました。
しかししかし、「タガログ語を知る事によって、彼らの多彩な視点に気づいたり、彼らの明るさは、目に見えない情感に支えられている」というような事が続きに書かれていて、やっぱり私も彼らのそういうところを理解したい!と、新たに思いました。
未だに、手はつけてませんし、先日の再会の時も、料理の名前を再確認するくらいでしたが、意識して彼らの言葉を聞くようにはしていました。
初心者版の掲示板で、タガログ語のいくつかの挨拶がありましたが、何となく、発音の雰囲気はわかったので、次に会う時に、使ってみたいと思っています。
そうそう、前回のレスで、岡さんがスペインで知り合った日本人の女性の方、たくましいですね。
私も、いろいろ不安はありますが、前向きにがんばりたいと励まされました。

【100】Re:国際協力フェスティバル
2004/8/29(日)19:09 発信者:Webmaster <jr1maf2@ki.rim.or.jp> - p6e320f.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp 削除

おもしろそうですね!
できたら覗いてみたいなぁと思っています。 何か予想もしない出会いとか発見があり
そうな感じがしますね。

「e-mail友達出逢いの広場」のレスポンスがあった様で良かったですね! 一見出して
もレスポンスが無さそうなページに見えるんですが(笑)、昔から結構レスポンスがあ
って、たくさんの方からご報告のメールを頂いています。

【99】国際協力フェスティバルがあります!!
2004/8/29(日)14:01 発信者:Yuki(5H3HM) <njema@bz01.plala.or.jp> - 40.net219106222.tvkumagaya.ne.jp 削除

こんにちは!
スワヒリ語の世界でお世話になっている宮前です。10月2・3日に日比谷公園にて
国際協力フェスティバルがあります。くわしくは、http://icf.visitors.jp/
チェックしてください。私も、お気に入りの一眼を持って参加したかったのですが、
勤務先の行事が重なってしまいました。(残念)
追伸
e-mail友達出逢いの広場よりラオスからきた研修生(近くに住んでいる)からメール
を貰いました。異文化交流みなさんも楽しまれてください!!

【98】Re:時々言葉を間違えるイタリアの小娘(?)
2004/8/20(金)13:15 発信者:Webmaster <jr1maf2@ki.rim.or.jp> - p6e320f.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp 削除

miyaさんがどんな風にイタリアに溶け込んで生活しているか、手に取るように見えます
ね! 懐かしくスペイン留学時代を思い出してしまいます。

私の滞在していたヴァジャドリッド(Valladolid)は一時スペインの首都が置かれた事
がる、マドリッドから200キロ程北に位置するカスティージャ地方の代表的な地方都市
で、最も純粋なスペイン語が話されている地域にありました。 

留学生の多くはマドリッドかサラマンカに滞在する事が多く、ヴァジャドリッドには日本
人留学生はほんの数人しかいませんでしが、その中に22歳の女性がいました。 彼女は
日本で歯科の助手をしていたそうですが、親と喧嘩して日本を飛び出して来たとの事。
どうするの? と聞いたら居れるだけ居るとの事。 いくら持ってるの? と聞いたら、
なんと日本から握りしめて持って来たお金は30万円だけ! 

しかし、物価の安いスペインでの寮生活! 彼女はその後1年数ヶ月を30万円でしのい
で滞在して猛勉強! 一度帰国、親と仲直りして再びスペインへ渡り、何年か後に再会し
た時にはなんとサンタンデール大学で日本語の講師をしていました。 もちろんスペイン
人の彼氏もしっかりとできていました。

その当時私は31歳でしたが、あれから20年以上経った今も、時々彼女とは会ってその
後の活躍(独身ですが、日本で仕事したり、スペインでマンション買ったりと行き来を
続けているようです)振りの報告を受けています。 

miyaさんが人生を豊かに広げて生きている様をとても眩しく拝見しています。

【96】10号を読んで
2004/8/19(木)09:35 発信者:miya - adsl-62-123-119-245.dial.atlanet.it 削除

メルマガ10号を読んで、以前のメルマガで、岡さんが”スペインを愛したからこそ、自分はスペインに愛されたんだ”という内容を思い出しました。
言語は一種の道具であって、人とコミュニケーションをとるためのもの、その先に自分の気持ち(岡さんの場合は愛と言う表現)がないと、相手と理解しあう必要性もなくなってしまいますよね。
私の場合は、イタリア語の峠は越えたかもしれませんが、まだまだ鍛練を必要とする段階です。
しかし、私はイタリアに受け入れられているという確固たる自信があります。
学校でもアルバイト先でも、周りの人は私を日本人扱いしません。
友人、仲間の一人であって、時々言葉を間違えるヤツくらいにしか思われていないフシがあります(喜ばしい事です)。
それと、先日、アルバイト先の人にトマトを山盛りもらったのですが、他の人から”その袋の中身を見れば、君がどれだけ愛されているかわかるよ”と言われました。
こういう言い方は日本ではあまり聞きませんが、本当に嬉しく誇らしく思いました。
そのトマトは、送り主の庭で作られた採れたての香り高いものでした。
教えてもらったとおりに、塩少々とワインビネガー、オリーブオイル、オリガノを加えたシンプルなトマトサラダにしたら、卒倒しそうなくらいおいしかったです。
イタリアの懐にもぐりこんだ気がします。



パスワード





管理用

電子掲示板プログラム名:MiniBBS2000i